ひとつひとつ過ぎていくあたたかな時間
今日の青空もきれいでしたね。
古来の日本人は稲作農業が中心🌾
天気や自然には神様が宿ると考えていました。
よく、雨女とか晴れ女という言葉を
聞くと思うのですが、
あの言葉も辿っていくと
晴れの神様と雨の神様どちらに愛されているか
という意味が込められていたりします。
昔の私は、
人生の勝負時にはだいたい雨が降るという
なかなかの雨女でした☂
私が本職巫女としてご奉仕し始めた時、
例大祭という神社にとって
一番大きなお祭りの日に
もう何十年も雨が降ることはなかったのに、
私がきた一年目の例大祭では大雨が降って
「雨女の正体はあさみんか」と
神主さんに言われたことを
今でも覚えています。笑
でも最近は
晴れることも多いかな。
晴れと雨は持っているエネルギーが異なるので
どちらの神様に愛されるかによっても
人生の流れが変わっていきます。
天気のいい時に小雨が降ることを
「狐の嫁入り」と言ったりもしますが、
この「狐の嫁入り」にも
悲恋が隠されていたりして。。。
狐の涙だという説もあります。
同じ青空にもいろんな青があって、
たくさんの人がそれぞれの想いで
この空を眺めているんだよな。
青空を見上げて幸せに思える日もあれば
涙を流す日だってある。
そんなことを考える瞬間が好きです。
今日もご社殿がきれいでした。
\ CLICK!! /
【縁結びアカデミー恋愛相談受付中✿】
期間限定の無料個別相談
先着順にて受付中!
定員になり次第
募集終了となりますので、
ぜひお早めにお申し込みください✿
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【日本神社まなび協会】
公式サイトはこちら
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【縁結びアカデミー】
「こんな素敵な人は他に絶対いない!」
と思える方と出会って結ばれる方法を伝授
街コンジャパン「アイベリー」にて婚活コラム執筆中✏️
https://machicon.jp/ivery/writer/90334
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
この記事へのコメントはありません。